小規模な葬儀を行う場合、誰を呼べばいいかあまり悩む必要がありません。身内と親戚だけ、故人の友人数人だけと決めればいいからです。これは、小規模な葬儀のメリットのひとつと言われています。しかし、後日お別れの会を開催する場合は、招待者選びに頭を悩ませることになるでしょう。
お別れの会は、基本的に広く故人の交友関係を招きます。当然、招待者選びは容易ではありません。お別れの会は、ある程度の金銭的な負担をかけることになるわけです。ですから、年賀状のやり取りだけの人を招待すると言うのは避けた方がいいでしょう。
とにかく呼べばいいと言うわけではありません。遺族を混乱させないためにも、エンディングノートに招待してほしい人を書き込んでおくようにしましょう。こうしておけば、遺族が招待者選びに頭を悩ますことがなくなります。
お別れの会といえば、芸能人など有名な人が行うというイメージが強いですが、近年では一般の人でも開くことが多くなりました。葬儀を家族葬など小規模なスタイルにすることで、高額な出費を避けることができ、葬儀に参列できなかった人をお別れの会に呼ぶことができるので、高額な出費を避けることができます。
ひとくちに会を執り行うとはいっても、式場や形式は様々です。会食パーティー形式やセレモニー形式、そしてその二つが合わさった形式などがありそれぞれに内容や雰囲気にも違いがあります。費用も、会費制とすることが多くその代わりに香典は受け取らないというパターンが近年では増えました。
どのようなスタイルにする場合でも、葬儀に参列するよりも気軽に足を運ぶことができるので、より多くの人が故人との別れをすることが可能となっています。